日帰り温泉・銭湯

黄金湯

前回のぶログで載せているとおり、 4月26日(土)は『リコリス・リコイル』の舞台となっている墨田区内のスポットを巡る『すみだスタンプラリー』に参加していて、 その日は『大黒湯』でお風呂に入ってリフレッシュして終わったんですが、 大黒湯 - ぶログだ…

大黒湯

前回までのぶログで載せているとおり、 4月26日(土)は『リコリス・リコイル』の舞台となっている墨田区内のスポットを巡る 『すみだスタンプラリー』に参加していたんですが、 ”錦糸公園”から次に向かったのが、、、 『大黒湯』 墨田区内にある銭湯です。 …

川根温泉 ふれあいの泉

前回のぶログで載せたとおり、 1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県 スタンプラリー』に挑戦するため、 静岡県内を巡っていたんですが、、、 初日(1月11日)、『新金谷駅』に行ったあとは、 大井川鐡道 プラザロコ - ぶログだよ 前回の…

LIBERTY RESORT KUNOZAN

今年(2025年)の年始は京都と静岡で過ごしていたわけですが、 1月4日(土)はちょっと温泉にでも入ってゆっくりしたいなぁ、、、ってことで、 静岡市の久能海岸にある”徳川家康”を祀った『久能山東照宮』のすぐ近くにある 静岡県下最大級複合温浴施設『リバ…

道の駅 くるら戸田(戸田温泉 壱の湯)

前回のぶログで載せたとおり、 9月22日(日)は『Meets SHIZUOKA』の『Meets SHIZUOKA ―出逢いの景色―イラストカード』をGETするため、 静岡県東部の伊豆半島を巡って来たわけですが、 ペリーロード - ぶログだよ 前回のぶログで載せたとおり、9月22日(日)…

大滝乃湯

前回までのぶログで載せているとおり、 9月19日(木)・20日(木)は”草津温泉”を満喫してきたわけですが、 最後はこちらの共同浴場に行ってきました! 『大滝乃湯』 草津温泉 大滝乃湯【草津三湯】 草津温泉 大滝乃湯は男女別の合わせ湯や湯滝のある露天風…

西の河原露天風呂

前回までのぶログで載せているとおり、 9月19日(木)・20日(木)は”草津温泉”に行ってきたわけですが、 熱乃湯 - ぶログだよ 前回までのぶログで載せているとおり、9月19日(木)は”草津温泉”に行って『草津温泉大東舘』に一泊してきたわけですが、草津温…

御座之湯

前回までのぶログで載せているとおり、 9月19日(木)は”草津温泉”に行ってきたわけですが、 草津温泉 湯畑 ライトアップ - ぶログだよ 前回のぶログで載せたとおり、9月19日(木)は夏期休暇を利用して群馬県にある”草津温泉”に行ってきました!草津温泉大…

道の駅 伊東マリンタウン

先日のぶログでも紹介した通り、 今年(2024年)のGWは『Meets SHIZUOKA』に参加するため、 静岡県内を車で走り回ってきたので、 これから少しずつ載せていきたいと思います! まずGW前半の初日(4月27日)は、夜中(午前2:00頃)に東京を出発! 最初の目的…

東京・湯河原温泉 万葉の湯

前回のぶログに載せた通り、 昨年(2023年)12月16日(土)に西東京市にある『田無神社』に行ってきたわけですが、 翌日17日(日)は次の”龍神様”が祀られた神社、箱根にある『九頭竜神社』に行くために、 東名高速道路町田ICすぐ近くにある日帰り温泉施設、…

沼津・湯河原温泉 万葉の湯

11月11日(土)・12日(日)はまたまた”沼津”に行ってきました! 今年何回目だろう、、、 もう数えきれないくらい来てるな。。。 2日間かけて”ラブライブ!サンシャイン!!”関連のいくつかの企画に参加するため、 10日(金)の夜(22時頃)から東名高速道路…

極楽湯 三島店

10月7日・8日・9日の3連休は『沼津地元愛まつり2023』に参加してきたわけですが、 宿泊は沼津駅周辺のホテルは全滅で、 お隣の清水町にある『ホテル・エルムリージェンシー』で2連泊することにしました。 駐車場も広く、車でなら沼津駅から20分程度の距離な…

森のなかの温泉 なんぶの湯

先日のぶログに載せた通り、9月の3連休の中日(9月17日)は 『水曜どうでしょうキャラバン2023(YAMANASHI・MINOBU)』に参加してきたわけですが、 炎天下で歩き回ってかなり疲れたので、 帰りにこちらの日帰り温泉施設に立ち寄りました! 『森のなかの温泉 …

竜泉寺の湯 草加谷塚店

昨日(5月13日)は久々に”竜泉寺の湯 草加谷塚店”に行ってきました! 「ニフティ温泉年間ランキング2022」で全国総合2位に選ばれた人気の日帰り温泉施設です! 自宅から車ですぐに行けるので、以前はよく訪れていたんですが、 コロナ禍ですこし足が遠のいて…

特別任務 極楽湯デ超回復セヨ

昨日(2023年2月25日)は極楽湯に行ってきました! しかも、わざわざ千葉市にある千葉稲毛店まで、、、 そこまでしてやってきたのは、 店舗限定で開催されている、NieR:Automata Ver1.1aとのコラボ企画 特別任務 極楽湯デ超回復セヨ をやっていたから! NieR…

ほったらかし温泉

8月15日と16日は夏期休暇を利用して山梨県内を旅してきたわけですが、 2日目の16日はこちらに行ってきました! ほったらかし温泉 ゆるキャン△でも登場する「ほっとけや温泉」のモデルとなった、 山の上から富士山や街が一望できる露天風呂が有名な温泉です。…

OCEAN SPA Fuua

7月17日(日)、3連休2日目は 熱海後楽園ホテルAQUA SQUAREの宿泊者特典として 同じATAMI BAY RESORT KORAKUEN内に併設された日帰り温泉施設 オーシャンスパFuuaの入場券がついてきたので、 それを利用して一日満喫してきました! 朝食ビュッフェ後だったの…

大谷田温泉 明神の湯

12月22日(土)は冬至でした。 冬至と言えば、ゆず湯ですよね! 各地の銭湯や日帰り温泉施設では、ゆず湯イベントが行われていたようですが、 オイラもせっかくなのでゆず湯に入りたい!!ってことで、 近所の日帰り温泉施設 明神の湯 に行ってきました!!…

ふじやま温泉

スタレビのライブの後、 あまりの寒さに、温泉に行きたい!!ってなったので、 富士急ハイランドのとなり(敷地内?)にある ふじやま温泉 に行ってきました! 入り口に、こんな案内が貼りだしてあったので、 思わずこちらの入館チケットを買っちゃいました…

稲荷山健康センター

昨年末から年始にかけてのお遍路旅について まだこのブログに載せていなかったので、 今さら感満載ですが、少しずつ載せていきたいと思います! 昨年末は12月29日から休みに入りましたが、 28日の夜中から東京を出発し、東名高速を飛ばして四国へ向かいまし…

八千代グリーンビレッジ憩遊館

どうでしょうキャラバン 茨城会場は 八千代グリーンビレッジ憩遊館 で行われたわけですが、 併設されている 天然温泉やちよ乃湯 では、どうでしょうキャラバン開催記念として 特別お客様感謝デーが開催されてました。 通常大人700円のところ、 500円で入館で…

万葉の湯 沼津

5月19日(土)の朝から、行きたいところがあったので、 前のりで沼津へ! 沼津に到着したのが夜中の1時過ぎだったので、 こちらで仮眠をとることにしました! 沼津・湯河原温泉 万葉の湯 こちらの日帰り温泉施設は、地下を掘り起こしているのではなく、 神奈…

佐倉天然温泉 澄流

先週末(4/7)は日頃の疲れを癒しに コチラに行ってきました! 佐倉天然温泉 澄流(すみれ) ネットで東京近郊の日帰り温泉を探していたら、 とても雰囲気がよさそうで、 なかなか評判も良い施設だったので、 行ってみることにしたんです。 千葉県佐倉市なの…

竜泉寺の湯

昨年11月の3連休(11/3・4・5)、 わけあって名古屋方面に行ってた(その話題は次回!)んですが、 3日の朝に到着するように、前日の仕事終わりから、夜中に高速を飛ばして行ったので、 名古屋に到着後、すこし体を休めたいなぁってことで、 目的地までの道…

のだ温泉 ほのか

昨日は、日ごろの疲れをリフレッシュするため、 日帰り温泉に行ってきました! 千葉県野田市にある のだ温泉 ほのか 地下1200mからくみ上げた温泉水を 混じりっけなく源泉かけ流しで堪能できる温泉施設です。 500万年~2500万年前の地層からくみ上げるんです…

湯けむり横丁

三郷にある温泉施設 湯快爽快 湯けむり横丁 日帰り温泉施設にはよく行きますが、 ここは初めて。 地下1300mから湧き出る天然温泉で、 源泉掛け流し! 熱めのお湯や、ぬるめのお湯、壺湯や寝湯など、 いろいろなお風呂があって、 1時間ほどゆっくりできまし…

かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠

前から行ってみたかった、群馬の山奥にある温泉施設。 かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠 敷地内にはかやぶき屋根の建物がいくつもあり、 ちょっとした村のようになってます。 入口からしてこんな感じ。 ここで入郷料を支払い、待合室に通されます。 日帰り温泉パ…

奥山温泉

山梨旅行の最後は 奥山温泉 静岡県にも近い南部町の山奥にある 日帰り温泉施設です。 人里離れたところにあって、 細い山道を15kmほどのぼっていきます。 行くだけで結構大変です。。。 営業時間が17:00までなので、 夜の露天風呂は楽しめませんが、 こんな…

よしかわちなつ

日曜日に日帰り温泉施設に行ってきました! 東京天然温泉古代の湯 土曜日に花見で歩き回ったので、 温泉でもつかって疲れをとりたいなって思いまして。。。 初めて行ったのですが、日曜日なのに意外とすいていて良かったです! 入館料がちょっと高めの設定で…