2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

mi adidas x EVANGELION FRM MID EVANGELION 2号機バージョン

完全受注生産のアディダスとエヴァンゲリオンとのコラボスニーカー mi adidas x EVANGELION FRM MID EVANGELION 2号機バージョン ネットで見つけて一目ぼれして、 ちょっと高めだったけど、買っちゃいました。 8月上旬に届く予定だったのが、生産の遅れで9月…

いきもの学級新聞 No.28

いきものがかりのファンクラス会報 いきもの学級新聞No.28 今月上旬に届いてましたが、 いまさらながらブログにアップ! 今回は、今月から12月まで行われるライブツアー いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013 ~ I ~ の話題がメインです。 ツア…

風立ちぬ

いまさら感たっぷりですが、、、 先日、風立ちぬを観てきましたのでご報告! 宮崎アニメといえば、ファンタジーな感じが多いけど、 今回は実在の人物を主人公にした、戦時中の話。 いままでとはちょっと雰囲気が違います。 でも、夢の中のシーンではやっぱり…

広島東洋カープ

今日、広島カープがAクラス入りを決めました! 初のクライマックスシリーズ進出!! いやぁ、うれしい! Aクラス入りは16年ぶりだそうですよ。 実は先々週の9月10日、 神宮球場に広島カープの応援に行ってたんです。 その日はマエケンが先発だったの…

韻松亭

バレエを観に上野に行ったので、 不忍池のほとりにある有名なお店 韻松亭 に行ってきました。 明治八年創業の歴史ある和食のお店です。 日曜日のお昼時とあって、既に20人ほど並んでましたが、 意外と早く、15分ほどで入れました。 お店は古い木造の建物…

ミラノ・スカラ座バレエ団

3連休2日目は 上野の東京文化会館で、 生まれて初めて、バレエ鑑賞をしました。 バレエに全く興味はなかったんですが、 すばらしいからと親戚に誘われたので、 こういう機会じゃないと一生行かないだろうなと思い、行ってみました。 イタリアの有名なバレ…

TOKYO GAME SHOW 2013

3連休の初日21日は 東京ゲームショウ2013 に行ってきました! 今年の入場者数は過去最高だったそうですよ。 PS4やXbox Oneなど、新しいハードも発表され、 盛り上がってました。 どちらも海外では今年中に発売されるのに、、、 日本での発売は来年。。。 日…

グッズ

水曜どうでしょう祭からもう2週間経っちゃったんですね。 早いなぁ。。。 さて、いろいろ買ってきたグッズ達を紹介! まずはツアー参加者がもらえるオリジナルグッズから。 パスケース 3日間、首からぶら下げてました。 マフラータオル シール、パンフレット…

花火

また水曜どうでしょう祭の話題に戻ります。。。 どうでしょう祭では 3日とも最後に花火が打ちあがりました。 それもかなり豪華! 打ち上げの場所も、スタジアムのすぐ裏手からで、 ほぼ真上に上がる感じで迫力満点!! 3日間、それぞれ違う趣向を凝らした打…

中秋の名月

今夜は満月。 中秋の名月でした。 というわけで、ちょっとお月見。 空は快晴で、雲ひとつなく、 ばっちり見えました。 次に中秋の名月が満月になるのは 8年後の2021年 東京オリンピックが開催される翌年だそうですよ。 そうそう、オリンピックが東京に決まっ…

からあげクン ジンギスカン味

どうでしょう祭ではフードコーナーも充実! スポンサーのローソンも出店していて、 からあげクン ジンギスカン味 なんてのも売ってました。 なぜか、わさびパウダー付き! ジンギスカンにわさびって、、、 意外とあいますな。 ちょっとわさびが強くて、ジン…

どうでしょう龍宮城

どうでしょう祭は2つの会場で行われてました。 メインステージのあるスタジアムと どうでしょうゆかりの商品を販売するお店やフードコート、どうでしょうミュージアムがあるアイスアリーナ。 アイスアリーナには水曜どうでしょうのシンボル どうでしょう龍宮…

水曜どうでしょう祭UNITE2013

報告遅れましたが、 先週末は水曜どうでしょう祭に行ってきました!! 待ちに待った8年ぶりの祭ですからね。 思いっきり楽しんできましたよ! 9月6日(金)~8日(日)の3日間。 とにかく夢のような3日間でした。 トークショーがメインですが、 わかる人にし…

奥祖谷観光周遊モノレール

かずら橋からもっと山奥に いやしの温泉郷 という温泉施設があります。 そこに奥祖谷観光周遊モノレールという乗り物があるというのを るるぶで見つけて行ってきました。 全長4600m、高低差590m、最大傾斜度40度、最頂標高1380m どれも観光用としては世界一…

かずら橋

大歩危峡からさらに奥の方に行くと 祖谷のかずら橋 というのがあります。 蔓という植物のつるで作られた吊り橋です。 実際はワイヤーにつるを巻きつけた感じのようですが、、、 でも、足場はスカスカ。。。 足を踏み外すと落ちそうです。。。 みんな手すりを…

大歩危峡観光遊覧船

宿泊したホテルのすぐ目の前に 大歩危峡観光遊覧船の乗り場があります。 朝イチで川下りを体験! この船に15人くらい乗ったでしょうか。 全員救命胴衣を身につけさせられます。 このように、すごく大きな岩の間を下っていきます。 遊覧船は川の流れが比較的…